婚約指輪は二人で選ぶべき?一緒に選ぶ楽しみもある!
人によっては相手のセンスを信用していたり、自分のことを考えて選んでくれただけで嬉しかったりするものですが、渡された指輪のデザインが気に入らない、あるいはサイズが合わない可能性が少なからずあるのが現状です。プロポーズに失敗して後悔してしまう前に、指輪を二人で選ぶ方法があります。男女の好みというのは基本的に違いがあるので、二人で現物を見ながら相談していくと二人が確実に気に入る指輪を購入することが出来るでしょう。
サイズが合うか確かめよう!店舗で購入するのが吉!
購入する前にとても重要なのが、きちんとサイズが合うかどうかです。購入した後にサイズが合わないのでは意味がありませんし、女性の指はサイズが変わりやすいのでベストな時間帯でサイズを計る必要性もあるでしょう。特に気を付けておきたいのがネットでの購入です。自宅にいながら指輪を選べるのと様々な魅力的なサービスを利用したくなりますが、ネットでは実際に指輪が付けられないのでサイズが合うか分かりません。後悔したくないなら直接店舗に行くのが良いですね。
自社鑑定はNG!信頼出来る鑑定機関か確認しよう!
婚約指輪は基本的にダイヤモンドが使われていることが多いので、ダイヤモンドがついた婚約指輪を購入した時に必ず鑑定書がついてきます。この時に気を付けておきたいのが、その鑑定書が自社鑑定されているかどうかです。信頼出来る機関ならともかく、自社鑑定となるとその鑑定書が信頼出来るものか疑わしくなるからです。鑑定書をもらった時にどこで鑑定したか確認するようにしましょう。ダイヤモンドがついていない指輪ならあまり関係ないので気にしなくても良いかもしれません。
婚約した時の記念品として最も主流なものは婚約指輪ですが、その他に時計などの記念品にした方もいるようです。